炭酸水と筋トレの関係について、皆さんはご存知でしょうか?

「筋トレしている人は炭酸水を飲まないほうが良い」などの噂など、炭酸水と筋トレの効果について様々な意見を耳にしたことがあると思います。
そんな炭酸水ですが、実際に筋トレとの関係はどうなのでしょうか?
効果やメリットはあるのでしょうか?
なので今回は、炭酸水と筋トレの関係とは!効果やメリットについてプロトレーナーが解説します!
炭酸水と筋トレの関係とは!効果やメリットについてプロトレーナーが解説します!

炭酸水は筋トレに効果的?
結論から言います。炭酸水によって筋トレの効果が増加する可能性は極めて低いと考えられます。
炭酸水はボトルからあけた時は炭酸があり、シュワシュワとしていますが、口にふくんで胃に到達し、吸収されるまでにほとんどの炭酸は気体となって体外へ排出されますので、体内に入る量は極めて少なく、その効果はかなり薄いでしょう。
炭酸水は消化管症状に大きく影響することが明らかになった。しかし食事前に炭酸水を飲用することが、食欲増進につながるのか、あるいは食欲抑制によるダイエット効果が期待されるのか、さらに検討する必要がある。
引用:飲料に加えた炭酸が女子大学生の消化管機能や 味覚に与える影響
上記論文にもあります通り、炭酸水の効果については明確には判明しておりません。

ですが、現状想定されるメリットやデメリットについては、下記にて説明していきます。
炭酸水を飲むことによるメリット

炭酸水を飲むことによる想定されるメリットについて、大きく4つご紹介致します。
・疲労回復
・血行促進
・ダイエット効果
・便秘改善
1つ1つ詳しく解説していきます。
疲労回復
炭酸水を摂取することによって、疲労回復効果が得られるとされています。
運動や筋トレによって発生し蓄積する物質が乳酸と言いますが、エネルギーの再合成に使われる物質であり、筋肉中に蓄積するのはパフォーマンス上よくありません。
それを手助けしてくれるのが炭酸ガスであり、乳酸は重炭酸を加えると化学反応を起こして分解されます。

そうすることで、筋肉中から乳酸を取り除く時間が早くなり、疲労回復に良い影響を与えてくれるとされています。
参考文献: 炭酸水には疲労物質を取り除き、血流をよくする効果がある【藤田紘一郎先生の水で健やかVOL.8】 | ウォーターサーバー比較@ランキング
◆トレーニングは超回復で激変する!誰でもわかる超回復について
血行促進
炭酸水を飲むことで、血行促進効果が期待できます。
血流が促進されることで筋トレで溜まった疲労物質を流してくれたり、栄養を全身へ回してくれたりするため、筋トレの効果を最大限得るためにも非常に効果的であると言えます。

血行が良くなるということは、動脈硬化を防いでくれたり、冷え性の解消にもつながるため、筋トレに対する効果以外にもよい効果があります。
参考文献: 疲れた体に染み渡る!炭酸水で元気をチャージ!|PLUS THERMOS(プラスサーモス) ~日々の暮らしのヒントに~
ダイエット効果
炭酸水を摂取することで、ダイエット効果が期待できます。
前述致しました血行が良くなることで、血中の脂肪酸を各細胞内に運びエネルギー源として燃焼させてくれたり、基礎代謝を上げて痩せやすい体にしてくれたりします。
また、血行が良くなることで内蔵機能をアップさせ、基礎代謝をアップさせてくれます。
血行が悪いと血中の遊離脂肪酸をスムーズに各細胞に送ることができず、エネルギー源として脂肪を燃焼してくれません。
◆筋トレで痩せる仕組みとは!【プロのトレーナー解説】
便秘改善
炭酸水を飲むことによって、便秘改善に期待ができます。

ダイエットや健康の観点から見て、重要な効果があります。
炭酸水が体内に入ると胃腸を刺激し、活動が活発になることで腸の蠕動運動が積極的に行われるようになり、腸内にある便を体外へ移動させることに繋がります。それによって便秘改善に期待ができます。
便秘になると腸の消化吸収能力が低下したり、腸内環境が悪くなることで、むくみや栄養不足などに陥り、ダイエットや健康に悪影響を及ぼす可能性も考えられます。
腸は体に必要なホルモンを生成、分泌する器官でもありますので、ホルモンが適切に生成、分泌されないと睡眠の質が下がったり、筋トレの効果が減少したりといったことにつながるため、腸内環境は常に綺麗にしておく必要があります。
参考文献: 【医師監修】炭酸水は便秘解消に効果あり?おすすめの飲み方と注意点も解説 コラム|便秘解消! | 酸化マグネシウムE便秘薬|健栄製薬
炭酸水を飲むことによるデメリット

炭酸水を飲むことによるデメリットについて、大きく2つ解説致します。
・集中力低下
・栄養不足に陥る
1つ1つ詳しく解説していきます。
集中力低下
炭酸水を飲むことによって、筋トレの集中力低下に繋がる可能性があります。

これは筋トレ中に炭酸水を飲んだ時の影響に関してですが、筋トレ中に炭酸があるものを飲むと炭酸が胃の中で膨らみ、適切な腹圧がかけられない可能性があります。
適切に腹圧がかけれない場合は、腰や膝などの怪我に繋がったり、フォームが崩れたりして筋トレに集中することが難しくなる可能性があります。
◆筋トレでよくある怪我の予防と対策について【プロのトレーナー解説】
栄養不足に陥る
炭酸水を飲むことで、栄養不足に陥る可能性があります。

これは食事前に炭酸水を飲むことによる影響であり、炭酸水を飲むと炭酸の影響で一時的に胃が膨らみ、空腹が紛れます。
ですが、食事の直前に飲んでしまうと本来食べられるはずの食事量が確保できず、結果として栄養が足りない状態になる可能性があります。
現在の日本人は栄養不足が加速していると言われており、その原因は食材自体に含まれる栄養成分量が減っていることも挙げられています。
なので、筋肉を付けたい目的の方は「食事の直前に炭酸水を飲むこと」は避けるようにしましょう。

※ダイエット時においては空腹を抑えるという点において、有効的と言えます。
◆栄養バランスの良い食事とは。メディアに騙されない知識をつけよう。
炭酸水の利用方法(タイミング・摂取量)

炭酸水の利用方法(タイミング・摂取量)について、詳しく解説していきます。
タイミング
炭酸水を摂取するおすすめのタイミングは、「起床後」「お風呂あがり」「運動後」の3つです。
起床後
起床後は脳は覚醒していますが、胃腸はまだ活動が活発になっていませんので、炭酸水を摂取することによって胃腸を刺激して活動を高めることができます。
炭酸水を摂取することによって胃腸を刺激して活動を高めることができます。
引用:飲み過ぎはダメ!炭酸水の効果・効果やメリット・デメリット|毎日飲むと体にいいって本当?

ですが、朝から炭酸が強いものを飲むと刺激が強すぎて気分が悪くなることもありますので、自分の体調に合わせて炭酸の強さを弱めるなどの工夫がオススメです。
お風呂上がり
お風呂上がりは血流もよくなり、疲労物質を流しやすい状態となりますので、炭酸水を飲むこと疲労物質を素早く除去することに繋がります。

シャワーを浴びるよりも、20〜30分程度の入浴をした後がおすすめです。
◆筋トレ後のシャワーは良くない?効果とデメリットなど徹底解説
筋トレ後
筋トレ後は疲労物質が1番体に蓄積しているタイミングですので、なるべく早く疲労物質を除去することが重要です。
食事や入浴、睡眠などからのアプローチももちろん大切ですが、あらゆる角度から効率を上げることが大切になります。
◆筋トレに睡眠が重要な理由とは!睡眠を妨げる習慣3選について!
摂取量
炭酸水の摂取量についてですが、「1回300ml程度、1日1リットル程度」を目安にしましょう。

一度に大量に飲むことはせず、こまめに分けてのむことで炭酸水の効果を最大限得ることができます。
また、大量に飲みすぎると胃液が薄まり、消化吸収能力に悪影響を及ぼしたり、気持ち悪くなったりする場合がありますので注意が必要です。
炭酸水の注意事項

炭酸水の注意事項として、飲む際は「一気飲みをしない」ようにしましょう。

一気に飲んでも炭酸水の効果を全て吸収できるわけではありませんので、こまめに分けて飲むことを心がけましょう。
また、「糖分を含むものを選ばない」ことも大切なポイントです。
糖分を含む炭酸飲料はかなりの砂糖が含まれており、砂糖は血糖値を急激に上げて脂肪蓄積につながりやすくなるだけでなく、体の酸化(老化)を引き起こしたりと体に悪影響を及ぼす可能性があります。
参考文献:社会医療法人 製鉄記念八幡病院
さらに厄介なことに砂糖には覚醒剤よりも強い中毒性を持っているため、取り始めるとやめられなくなるという特性も持っています。
砂糖依存症とは、砂糖を大量には摂らずにいられない、いわゆる「甘いもの中毒」のことです。砂糖は「マイルドドラッグ」とも呼ばれ、薬物やアルコール並の中毒性・依存性があるといわれています。
引用:甘いもの好きな人必見!砂糖依存症について|心療内科・精神科|うつ病治療の品川メンタルクリニック

健康やダイエットなど、様々な観点から考えても、糖分(砂糖)を含む炭酸飲料は選ばないようにしましょう。
◆筋トレに必要な炭水化物の量は〇〇g!?【プロのトレーナーによる解説】
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、炭酸水と筋トレの関係とは!効果やメリットについてプロトレーナーが解説しました。

結果からとして、炭酸水を飲んだからと言って筋トレの効果が大きく高まるわけではないと言えます。
しかし、タイミングや摂取量・目的によっては多少の炭酸水の効果を得ることはできるでしょう。
特に、筋トレによって感じる疲労を素早く回復させるために炭酸水は効果的であり、さらに手軽に取り組むことができるというのもお勧めのポイントです。
一方で、飲むタイミングや飲み方を間違えると、逆に悪い結果につながってしまうこともありますので注意が必要です。
是非当記事にて、より効果的な摂取タイミングや摂取方法をしっかりと理解した上で、炭酸水を取り入れてみましょう。
コメント