皆さんはトレーニングに和菓子が良いということはご存知でしょうか?
一見スイーツとして有名な和菓子ですので、「トレーニングしてたらダメなんじゃないか?」と思うと思います。
ですが、筋トレ系YouTuberでもトレーニング終わりに大福やどら焼きを食べていたりしますよね。
なので今回は、「トレーニングに和菓子がおすすめな理由」食べるタイミングや栄養についてプロのトレーナーが解説致します。
トレーニングには和菓子がオススメ!脂質が低い最強のエネルギー!

トレーニングに和菓子がおすすめな理由
トレーニングに和菓子がおすすめな理由として、大きく4つあります。
・エネルギーに素早く変換される
・簡単に食べることができる
・脂質が少ない
・腹持ちが良い
一つ一つ解説していきます。
エネルギーに素早く変換される
筋肉は糖をエネルギーの素として使用します。
筋肉はエネルギーが無い状態で動かすと、脂肪や筋肉を分解してエネルギーにすることで動きます。
よくカタボリックという言葉が聞きなじみがあると思いますが、筋肉を付けたいのに筋分解してしまうと本末転倒ですよね。
アスリートが試合中にバナナやウイダーインゼリーでエネルギー補給をするのも同じ原理です。
なので、トレーニングには和菓子などの当分補給が必要です。
簡単に食べることができる
当たり前かもしれませんが、ジムに白米をもって食べるわけにはいきませんよね。
和菓子であればコンビニで簡単に買うことができますし、食べるのも簡単なものが多いです。
1個ずつ梱包されているので持ち運びにも便利なので、おすすめです。
脂質が少ない
和菓子には脂質がほとんど含まれていません!
基礎知識として、エネルギー(㎉)は主に三大栄養素から摂取することができます。
たんぱく質・脂質・炭水化物の三つのうち
・たんぱく質:筋肉や骨、歯、血液などのカラダを作る
・脂質・糖質:エネルギー(力や熱)になる
・ビタミン・ミネラル:身体の調子を整える
◆理想の栄養バランスについて解説している記事も合わせてご覧ください。
つまり、脂肪が付きにくくエネルギーとして使用されやすい優秀なスイーツなのです。
腹持ちが良い
和菓子は最も吸収の早い糖類だけでなく、餅や皮、求肥などの炭水化物があるので、吸収が早いだけでなく腹持ちも良いのです。
なので、食べ過ぎ防止にも繋がることでダイエットの効果もあります。
和菓子の栄養価

文部科学省の日本食品標準成分表を参考に、有名な和菓子の栄養価をまとめてみました。
大福(だいふく) | 100gあたり |
カロリー | 235㎉ |
たんぱく質 | 4.8g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 52.8g |
羊羹(ようかん) | 100gあたり |
カロリー | 296㎉ |
たんぱく質 | 3.6g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 70g |
饅頭(まんじゅう) | 100gあたり |
カロリー | 260㎉ |
たんぱく質 | 4.9g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 59.2g |
どら焼き | 100gあたり |
カロリー | 284㎉ |
たんぱく質 | 6.6g |
脂質 | 2.5g |
炭水化物 | 58.7g |
柏餅(かしわもち) | 100gあたり |
カロリー | 206㎉ |
たんぱく質 | 4.0g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 49.0g |
※参考文献 文部科学省 日本食品標準成分表
https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365419.htm
トレーニングに和菓子を食べるメリット
・吸収が早く素早くエネルギーとして使用できる
・持ち運びがお手軽で簡単
・脂質が少なく、脂肪になりにくい
・腹持ちが良い
トレーニングに和菓子を食べるデメリット
・食べ過ぎると脂肪になる
・血糖値を急激に上げすぎる危険がある
・食べ過ぎると糖尿病などの病気のリスクがある
和菓子を食べるタイミング

すぐに栄養として使用でき、脂質も少ない和菓子ですが「どのタイミングで食べる」のが最適なのかお伝えします。
代表的なタイミングは下記の通りです。
・トレーニング前 ・トレーニング後
トレーニング前
オススメはトレーニング前の1時間~30分前です。
個人差がありますが、筋肉にエネルギーを与えるために和菓子を食べて消化され、エネルギーに代わる前おおよそ30分~1時間で消化できます。
なので、筋トレ前の糖分補給として30分前程度に補給し、筋肉にエネルギーを送りましょう。
トレーニング後
トレーニング後にはたんぱく質ももちろんですが、同じくエネルギーを送る必要があるので炭水化物と同時に摂取することがおすすめです。
ですので、素早くエネルギーとして使用できる和菓子がおすすめなのです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
まとめると下記の通りです。
◆トレーニングに和菓子がオススメな理由 ・エネルギーに素早く変換される ・簡単に食べることができる ・脂質が少ない ・腹持ちが良い
◆食べるタイミング ・トレーニング前(30分~1時間前) ・トレーニング後(30分以内)
効率よくエネルギーを摂取し、筋肉を大きくさせましょう!
最後に、僕自身のバルクアップに必要な「知識」「経験」「考え」すべてをnoteにまとめていますので、是非こちらもご覧ください。
noteでは、
「具体的な食事の頻度、メニュー内容、意識している事」
「筋トレの具体的メニュー、トレーニング理論、部位分けや重量設定など」
「体のケアの具体的方法、心掛けていること」
などなど、より詳細なところまでご紹介しています。
以下リンクです。
このnoteは、バルクアップ・増量や筋力アップを成功させて欲しい思いにこだわっております。
ですので、ダイエットを目的としている方、細身になりたい方は購入しないでください。
「筋肉を付けたい」「食べても体重が増えない方」「デカくなりたい方」「力強くなりたい方」等の方には必ず有益です。
もしこの記事が参考になったと思った方は是非、高評価&コメントをお願い致します。
コメント