エニタイムフィットネスの入会キャンペーンやお得な月について、皆さんはご存知でしょうか?
多くのフィットネスジムに共通して、「入会キャンペーン」としてお得に入会できる割引や特典配布を行っていることが多いです。
有名な「チョコザップ」ではスマートウォッチや体重計を入会特典としていたり、「ジョイフィット24」では入会金や翌月会費が0円だったりと割引や特典など、様々な入会キャンペーンがあります。(※2024年4月現在)
エニタイムフィットネスでは、毎月に「新年特別CP」「周年記念CP」など、色んなキャンペーンがありますが、最もお得に入会できるのは何月なのでしょうか?
なので今回は、エニタイムフィットネスの入会キャンペーンとは!お得なのは何月?店長が傾向について解説します!
エニタイムフィットネスの入会キャンペーンとは!お得なのは何月?店長が傾向について解説!
エニタイムフィットネスの入会キャンペーンとは
エニタイムフィットネスの入会キャンペーンとは、毎月実施されているセキュリティー発行手数料や翌月会費が半額や無料、オリジナルグッズやボトルなどが特典として貰えるキャンペーンです。
特典や割引内容は各店舗によって異なるので、必ず店舗ホームページ等を確認するようにしましょう。
多くのエニタイムフィットネスで実施されている特典内容について、下記にまとめてみました。
すべて税込価格 | パターンA | パターンB | パターンC | パターンD | パターンE |
セキュリティー発行手数料 | 5,500円(通常価格) | 0円 | 1,000円 | 2,000円 | 2,500円 |
当月会費 | 約8,000円(通常価格) | 0円 | 日割り計算 | 半額 | 2,500円 |
翌月会費 | 約8,000円(通常価格) | 0円 | 1,000円 | 2,000円 | 半額 |
※割引のパターンは上記以外にもあります。
上記以外にも、オリジナルアルミボトル・限定Tシャツなど様々な特典を配布している店舗もあります。
また、翌月会費2,222円や1,111円など様々な割引があるので、あくまでも1つのパターンだと思っていただければと思います。
◆エニタイムフィットネスの魅力・特徴についてジム店長が解説します!
お得なのは何月?店長が傾向について解説!
お得なのは何月なのか、それは「オープン月」と「店舗周年月」や「年末年始」がお得に入会できる傾向にあります。
※あくまでも傾向であり、店舗によって異なります。
何故なのか理由について、大きく2つのポイントからご紹介します。
ホームページやInstagramで確認できる
まず、エニタイムフィットネスの多くの店舗はホームページやInstagramで毎月のキャンペーンを開示してますので、傾向を分析することができます。
度々言っておりますが、店舗によって異なることが前提になります。
例えば、「年末より年始が安い」や「周年CPが最も割引額が高い」など、時期によっての割引額の内容が違うと見て取れます。
そこで、毎月CPの割引額や内容が変化していることが見れると思いますが、おおよその分析ができると思います。
是非、お近くの通いたいジムの過去のSNS投稿などを確認して、どの時期が安いかなど傾向を見てみましょう。
◆【初心者向け】混雑してる時間とは?時間帯を考えて使おう
実際に店長がそう設定することが多い
店舗によって異なりますが、僕は実際に年末年始と周年に最大割引額を設定することが多いです。
オープン月は説明不要だと思います。オープン時が最も勝負所ですので最大割引額で設定されることがほとんどでしょう。
次に年末年始では、「2024年ラスト!」や「新年特別CP!」、「夏前」など、今年最後の割引や新年初めて頑張る方へ向けてのキャンペーンとしてすることで、多くの入会者が見込めると考える方が一般的に見ても多いと思います。
シンプルに考えて、最もジムに行きたいと考える「春~夏」や「新年から頑張り始める1月~2月」はそもそもジムに入会する総数が多い時期ですので、他店舗と差を付けるために安くすると思いませんか?
そのため、僕は実際に年末年始や周年記念などのタイミングで高い割引額のキャンペーンを設定しています。
あくまでも店舗によって異なりますが、ごく一般的な考えや推測が当てはまると考えて良いと思います。
◆エニタイムフィットネスの移籍について!現役店長がわかりやすく解説します!
エニタイムフィットネスに入会する方法
エニタイムフィットネスに入会する方法は、受付時間内(スタッフアワー内)に必要な持ち物を持参したうえで、10分~20分程度の手続きを「店舗で」行う必要があります。
【必要な持ち物】
①本人確認書類(運転免許証、保険証、パスポート、マイナンバーなど)※現住所記載のもの
②キャッシュカードorクレジットカード
③通帳もしくは銀行お届け印 ※キャッシュカードでのご登録の場合のみ
④初期費用(セキュリティーキー発行手数料、当月会費、翌月会費)※キャッシュカードでのご登録の場合のみ
サンダルやジーパンでのトレーニングができないので、即日で利用する場合は運動に適した服装も持参するようにしましょう。
また、ノースタッフデーと呼ばれる受付が出来ない時間帯が各店舗によって設けられている場合がありますので、必ず店舗ホームページから事前確認をしましょう。(ノースタッフデーでは入会や見学などの全手続きがスタッフ不在のためできません)。
◆ジムに入会する際の持ち物とは!24時間ジム店長がわかりやすく教えます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、エニタイムフィットネスの入会キャンペーンとは!お得なのは何月?店長が傾向について解説しました。
改めてエニタイムフィットネスの入会キャンペーンとは、毎月実施されているセキュリティー発行手数料や翌月会費が半額や無料、オリジナルグッズやボトルなどが特典として貰えるキャンペーンです。
翌月会費が無料だったり、半額だったり、セキュリティーキー発行手数料が無料だったりと、特典内容や割引内容は様々です。ですが、不当景品表示法などの観点から、連続して同様のキャンペーンが続くことはほぼありませんので、必ずお得な月とそうでない月がでてきます。
お得なのは何月なのか、それは「オープン月」と「店舗周年月」や「年末年始」がお得に入会できる傾向にあります。
※あくまでも傾向であり、店舗によって異なります。
是非、お近くの通いたいジムの過去のSNS投稿などを確認して、どの時期が安いかなど傾向を見てみましょう。
▼筋トレ初心者にお勧めなプロテイン
コメント