ジムの合トレはおすすめ?補助のメリットやデメリットを、皆さんはご存知でしょうか?
合トレとは、合同トレーニングの略称で、2人ペア以上で一緒にトレーニングを行うことを言います。
よくジムでも複数人で1つのトレーニングをしているのを見かけたことがあるかもしれませんが、それが合トレです。
ですが、ジムで合トレをしている人に対して、良いイメージを持たない方も多いと思います。
というのも、ワイワイ声を大きく喋っていたり、マシンを長時間占領していたりと、マナー違反も多々ございます。
そんな、合トレですが、ジムでの合トレを行うメリットはあるのでしょうか?
また、ジムで合トレをするデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
なので今回は、ジムの合トレはおすすめ?補助のメリット、デメリットについてプロのトレーナーが解説します!
ジムの合トレはおすすめ?補助のメリット、デメリットについてプロのトレーナーが解説します!
合トレとは
冒頭でも解説しましたが、合トレとは合同トレーニングの略称であり、複数人でトレーニングを行うことを指します。
2人1組で、片方がトレーニングを行う間は補助に入り、それらを順番交代で回していくのがオーソドックスな合トレです。
3人1組の場合もほぼ同じであり、誰かがトレーニングを行う間は、休んでいる人が交代で補助に入ります。
ジムでも複数人でトレーニングを行う方を見かけると思いますが、それらを合トレと呼びます。
合トレのメリット
合トレには、大きく3つのメリットがあります。
・モチベーションの向上 ・補助による限界突破 ・フォームの改善
1つ1つ解説していきます。
モチベーションの向上
合トレは、筋トレに対するモチベーションを上げてくれる効果があります。(※個人差はあります)
普段1人でトレーニングしていると、トレーニングに対する飽きや、やる気もどんどん削がれてしまいます。そんな時、合トレを行うことで、話をしながらトレーニングが行えるため、楽しく鍛えることができます。
また、自分よりも身体がカッコいい人とトレーニングをしていると、「この人の様になりたい」「この人には負けたくない」などのいろんな刺激になり、モチベーション向上に期待できます。
筋トレに対するやる気は人それぞれですが、合トレによって良い変化があることは間違いないでしょう!
◆スポーツジムが続かない人へ!続ける秘訣を24時間ジム店長が教えます
補助による限界突破
合トレの最も大きなメリットと言っても過言ではないことが、「補助による限界突破」ができるという点です。
筋トレにおいて、筋肉が疲労していくとともに重量が上がらなくなってきます。
筋肉へうまくダメージが入っているため、仕方がありませんが、トレーニング種目によっては力が完全に抜けきってしまい、効率が悪くなってしまう事があります。
そこで、補助についてもらうことで、最後のもう一回を補助の力と共に上げきることで、限界のさらに向こう側を行くことができるのです。
有名なボディビルダーである「合戸考二」さんも、奥さんに補助に付いてもらうなど、補助の重要性を語られております。
フォームの改善
合トレでは、第三者から自分のフォームを確認してもらえるので、フォームの改善が行えます。
初心者、中級者でも、自分自身のフォームは鏡が無ければ確認できないため、誤ったフォームでトレーニングされている方が非常に多いです。
誤ったフォームでは怪我のリスクも高く、狙っている筋肉(対象筋)へ上手に刺激を入れることができません。
そのため、合トレで正しいフォームを指導してもらうことで、より効率的に筋トレを行うことができます。
◆トレーニングジムに鏡がある理由とは!24時間ジム店長が教えます。
合トレの注意点
魅力的なメリットのある合トレですが、忘れてはいけないデメリットが3つあります。
・過剰な補助
・マシンの占領
・大声等のマナー
1つ1つ解説していきます。
過剰な補助
メリットとして、補助による限界突破と説明しましたが、過剰な補助は逆にトレーニング効率を大きく下げてしまいます。
適切な補助であれば、上げきることのできない重量を残りの余力と、補助の力を合わせて挙げることで、筋肉へ最大限の負荷を与えます。
ですが、過剰な補助では重量を補助の力のみで上げてしまい、ほとんど力を使うことなく終わってしまいます。そうすると、筋肉への負荷は補助に助けてもらうことで、刺激が与えられなくなるのです。
過剰な補助では、逆に筋トレ効率が下がりますので要注意です。
マシンの占領
合トレで問題視されている1つが、マシンの占領です。
人が全くいないジムや、貸し切りジムなどでは問題ありませんが、一般的な総合型や24時間ジムでは多くのお客様と利用します。
合トレでは複数人で利用する為、マシンの使用時間が倍以上となります。
さらに、楽しくトークをしてしまうほど、占領時間は長くなってしまいます。
複数人で利用したとしても、1つのマシンを使用する時間にはくれぐれも注意するようにしましょう。
◆【あなたは大丈夫?】ジムのマナーについて、有名24時間ジム店長が実例を含めて教えます。
大声等のマナー
大声などのマナー違反は、合トレの問題視されている1つとなります。
複数人で行うと、モチベーションアップにも繋がり、楽しくトレーニングを行うことができますが、盛り上がりすぎてしまうと、ついつい声が大きくなり、他のお客様の迷惑になってしまいます。
実際、大人数でワイワイ喋っていることで問題になったこともございます。
皆さんと気持ちよく利用するためにも、マナーは守って合トレを行うようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、ジムの合トレはおすすめ?補助のメリット、デメリットについてプロのトレーナーが解説しました。
まとめると、下記の通りです。
合トレとは、合同トレーニングの略称であり、複数人でトレーニングを行うことを指します。
また、大きく3つのメリットがあり。
・モチベーションの向上 ・補助による限界突破 ・フォームの改善
魅力的なメリットのある合トレですが、忘れてはいけないデメリットが3つあります。
・過剰な補助 ・マシンの占領 ・大声等のマナー
マナー違反は良くありませんが、合トレは筋トレ効率を高める非常に良いトレーニングですので、マナーは守って合トレを行うようにしましょう。
コメント