エニタイムフィットネスに忘れ物をしてしまった場合の流れについて、皆さんはご存知でしょうか?

イヤホンやリストラップ、グローブなど、様々な所持品を忘れてしまうことが、稀にあると思います。
そのため、よく忘れ物についてのお問い合わせをよく頂きます。
「忘れ物をした場合はどうしたらいい?」
「いつまで保管してもらえる?」
「セキュリティは安心?」
なので今回は、エニタイムフィットネスに忘れ物をした場合の流れとは!具体的な対応について店長が解説します!
エニタイムフィットネスに忘れ物をした場合の流れとは!具体的な対応について店長が解説!

エニタイムフィットネスに忘れ物をした場合の流れ
エニタイムフィットネスで忘れ物をした場合は、保管期間内かつ受付時間内に取りに行き、簡単な署名が必要になります。

スタッフアワー外はスタッフが事務所に不在になるので、受け渡しが基本的にできません。
受付時間内に取りに行く
まず、受付時間内(スタッフアワー内)に取りに行く必要があります。

店舗によってはノースタッフデー(スタッフ不在日)がありますので、必ず店舗ホームページを確認してから取りに行くようにしましょう。
※手続きとして、拾得物管理表等に簡単な名前を記載する必要がありますので、原則は「本人」様が取りに行くようにしましょう。
スタッフアワーはおおよそ「10:00~19:00」、「11:00~20:00」と設定されていることが多く、早朝や深夜には取りに行けないので注意が必要です。

紛失防止のためには「紛失防止トラッカー」が非常におすすめです。
保管期間を過ぎた場合は、最寄りの警察署へ
保管期間が「約1か月程度」(※店舗により異なる)であり、過ぎると最寄りの警察署へ移動されます。

何カ月も保管してもらえることを期待されるお客様が一部居られますが、保管期間以上は預かってもらえない場合が多いので、必ず保管期間内に取りに行くことを心がけましょう。
◆エニタイムフィットネスの魅力・特徴についてジム店長が解説します!
エニタイムフィットネスのセキュリティについて

エニタイムフィットネスでは、入会時に顔写真を含めた個人情報があり、さらに防犯カメラが多数設置されておりますので、盗難等の被害報告は「ほぼ発生しておりません」。

入館時からの一連の行動を映像で見ることができるので、不安な場合は店舗まで確認いただくようお願いすることもできます。
※カメラの映像の保管期間がありますので、忘れ物をしたかも?と不安な方はできるだけ迅速にスタッフまでご報告するようにしましょう。
◆エニタイムのロッカーは安全?貴重品管理について店長が教えます。
忘れ物をした場合の注意点

忘れ物をした場合の注意点として、大きく3つご紹介します。
他店舗で忘れ物をしても、連絡が届くのは原則「所属店舗から」連絡がくる。
基本的に所属店舗以外の店舗利用時に忘れ物をした場合でも、連絡が来るのは「所属店舗から」となります。

所属店舗を近頃利用していなかった場合、突然の連絡で驚くかもしれませんので、あらかじめご了承ください。
※所属店舗からの連絡は基本的には忘れ物以外の注意喚起等も含まれますので、エニタイムに関する連絡は基本的に所属店舗のみと覚えておきましょう。
◆エニタイムフィットネスのマナーについて店長が詳しく解説!違反事例や予防について!
遠方で忘れた場合の郵送等は原則無い
出張などで遠保の店舗で忘れた場合は原則取りに行く必要があり、郵送等はありません。

保管期間があり、2カ月以上など保管していただけることもありませんので、スケジュールをお考えの上、受け取り日時を調整しましょう。
そのため、当然ではありますが忘れ物は無いように常に心がけることが重要となります。
◆エニタイムフィットネスの移籍について!現役店長がわかりやすく解説します!
保管期間を過ぎると警察署に届けられる
拾得物は保管期間を過ぎると警察署に届けられるため、その場合は警察署での受け取りとなります。

警察署へお渡し後は店舗での管理が終了となりますので、それまでの期間内に必ず受け取りに行くようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、エニタイムフィットネスに忘れ物をした場合の流れとは!具体的な対応について店長が解説しました。
改めて要点をまとめると、下記のようになります。
①忘れ物をした店舗に受付時間内に取りに行く
②簡単なサインをするので、本人が取りに行く
③保管期間を過ぎると警察署に届けられる
特に、受付時間内を確認せずに店舗に伺うことで、ノースタッフデー(スタッフ不在日)と重なり受け取りができない等のケースが多くありますので、必ず店舗ホームページを確認してから受け取りに行きましょう。
忘れ物は意識をしていても、どうしても忘れてしまう場合があると思いますので、できる限り忘れても早期に気づける工夫なども大切です。

紛失防止のためには「紛失防止トラッカー」が非常におすすめです。
コメント