梅干しダイエットの効果や実践方法について、皆さんはご存知でしょうか?
朝バナナダイエットや断食ダイエットなど、様々なダイエット法が流行しております。
その数ある中の1つが「梅干しダイエット」となります。
ですが、皆さんも聞いたことがあるダイエット法かもしれませんが、よくご質問を受けます。
「具体的にどうやって梅干しを活用するのか?」
「梅干しダイエットの効果ってどんな効果があるのか?」
なので今回は、梅干しダイエットの効果と実践方法!健康的なダイエットには梅干しが効くことについてご紹介致します。
梅干しダイエットの効果と実践方法!健康的なダイエットには梅干しが効く!
梅干しダイエットとは?
梅干しダイエットとは、「毎日の食事に梅干しを追加して、梅干しに含まれている効果を得ながらダイエットを行う方法」のことです。
大前提として、梅干しを食べたからといって勝手に痩せていくわけではありません。
あくまでもダイエットは、適度な運動と食事改善によって成功へと繋がります。
梅干しを食べれば何を食べても良い、梅干しを食べれば運動しなくてもよいというわけではありません。
梅干しダイエットで期待できる効果とは?
梅干しダイエットで期待できる効果について、大きく4つご紹介致します。
・便秘改善
・血糖値、中性脂肪濃度を下げる
・脂肪燃焼作用
・血行促進効果
1つ1つ詳しく解説していきます。
便秘改善
梅干しを食べることによって、「便秘改善」効果に期待できます。
梅干しに含まれる「有機酸」の効果によって、腸の活動を促してくれたり、腸管から水分の分泌を促してくれたりすることで便秘改善に繋がります。
参考:食品分析開発センターSUNATEC > 検査情報 > 有機酸・脂肪酸・糖類
便秘になると腸内に老廃物等が残り、むくみや腸の消化吸収機能の低下などに繋がり、体重がなかなか減らなかったり、栄養吸収効果が低下してしまったりします。
特にダイエット中は食事量が減りがちです。食物繊維や水分摂取量が減少することにより、便秘になりやすい状態になります。
排泄行為は人体最大のデトックスとも言われます。
食物繊維を含む食材をしっかりと取ることや水分摂取量を確保することが大切ですが、同時に梅干しを上手く食事に取り入れるとより効果的と言えるでしょう。
◆食物繊維は筋トレに必要なのか!プロのトレーナーが徹底解説!
血糖値、中性脂肪濃度を下げる
梅干しには「α-グルコシダーゼ」という酵素が含まれており、この酵素の作用によって血糖値の上昇を緩やかにしてくれたり、中性脂肪濃度を下げてくれたりといった効果が期待できます。
脂肪が蓄積するには、血糖値が上昇した時に膵臓のランゲルハンス島から分泌される「インスリン」というホルモンが、糖質や水分と一緒に脂肪を細胞内に取り込むことで徐々に蓄積されていきます。
インスリンの分泌量は血糖値が急上昇すればするほど多くなります。
そのため、さまざまなダイエットでも血糖値を急激に上昇させない、緩やかにすることで太りにくいとされています。
つまり、梅干しには血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果のある酵素が含まれていることから、ダイエットに向いている食材と言われています。
脂肪燃焼作用
梅干しに含まれる「バニリン」という物質により、脂肪燃焼効果をが期待できます。
バニリンとは、バニラの香りの主成分で、バニラ、ペルーバルサム、チョウジの精油に含まれている成分。
https://www.kumaheinoume.co.jp/blog/umeblog/23269
バニリンの効果についての研究結果では、バニリンが脂肪細胞に刺激を与え、脂肪を燃焼しやすい状態にしてくれる効果があると報告されています。
脂肪は分解され、エネルギーとして燃焼されるまでに時間を要するものですが、それをできる限り早めてくれるのがバニリンの作用です。
参考文献:紀州梅効能研究会
血行促進効果
梅干しを食べることによって「血行促進効果」にも期待ができますす。
梅干しの梅肉エキスに含まれる「ムメフラール」物質には、血液をサラサラにしてくれる作用があります。
血行をよくしてくれるため、栄養を体内の隅々まで運んでくれる他、むくみの改善にも繋がります。
参考文献:https://www.umekenkyuukai.org/health/research.html
梅干しダイエットの実践方法と注意点
梅干しダイエットの実施方法は、1日の食事に毎食梅干しを1粒食べるようにしましょう。
▼梅干しダイエットにおすすめの梅干しはこちら
食べるタイミングは「食前」が良いので、梅干しを食べてからご飯を食べるようにするとよいでしょう。
食前に食べることで、「α-グルコシダーゼ」の効果により血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。
ただし、梅干しはかなりの塩分を含んだ食品(塩漬けの梅干しは1個あたり2.2g、調味漬けは0.8gの円分)であり、成人の1日の塩分の推奨摂取量は男性で7.5g未満、女性で6.5g未満となっています。
参考:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-002.html
つまり、「1日3個」梅干しを取ると成人女性の必要な塩分摂取量を超えてしまうということです。
塩分のとり過ぎは、むくみにつながるだけでなく血圧上昇にも繋がり、生活習慣病になる可能性が高くなってしまいます。
多くても1日3個まで、女性の場合は粒が小さいものを選ぶなどの工夫をしましょう。
また、梅干しと一緒に食べるご飯の量にも注意しましょう。
梅干しは少量でもかなりの塩気や酸味を感じますので、ご飯の食べる量が増えてしまうということにも繋がります。
梅干しにダイエット効果にプラスになる成分が多く含まれていたとしても、それ以外のものでカロリーをとり過ぎてしまうと意味がありません。
全体のカロリーを気にしながら、うまく梅干しを摂取していきましょう。
梅干しダイエットと食生活の改善を合わせて行うとより効果的な理由
食生活の改善を組み合わせることで、より効果的に梅干しダイエットを行うことができます。
梅干しには脂肪燃焼や血行促進などのダイエットに効果的な作用がありますが、あくまでもダイエットの基本は食生活を改善することです。
栄養バランスを整えながら、消費カロリーと摂取カロリーをコントロールすることで、少しずつ脂肪を減らし、痩せることができます。
食生活の改善を行いながら梅干しを追加することで、より効果的にダイエットを進めることができます。
◆筋トレで痩せる仕組みとは!【プロのトレーナー解説】
梅干しダイエットのレシピや食べ方
梅干しダイエットのレシピや食べ方についてご紹介致します。
梅昆布茶
コップに梅干しととろろ昆布(塩昆布でも可)を入れ、熱い緑茶を入れて飲むと、食前でも美味しく梅干しを摂取することができます。
とろろ昆布を入れることで出汁が出て、梅干しの果肉やエキスとの相性が非常に良く、梅干しの塩気や酸味が少し緩和されるので、食べやすくなります。
お茶ではなく、白湯を入れて飲んでも美味しく、身体も温まるのでおすすめです。
魚の梅煮
イワシやサバを使った煮付けに梅干しを一緒に入れて煮て食べる方法もオススメです。
煮付けはカロリーが低く、魚からたんぱく質を補給することもできますので、ダイエットには非常に有効な料理です。
この煮付けに梅干しを2〜3個ほど入れて煮ることで、味もさっぱりとして食べやすくなります。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、梅干しダイエットの効果と実践方法!健康的なダイエットには梅干しが効く!についてご紹介致しました。
梅干しダイエットとは、「毎日の食事に梅干しを追加して、梅干しに含まれている効果を得ながらダイエットを行う方法」のことです。
▼梅干しダイエットにおすすめの梅干しはこちら
梅干しダイエットで期待できる効果について、大きく4つご紹介しました。
・便秘改善 ・血糖値、中性脂肪濃度を下げる ・脂肪燃焼作用 ・血行促進効果
ですが注意点として、梅干しにダイエット効果にプラスになる成分が多く含まれていたとしても、それ以外のものでカロリーをとり過ぎてしまうと意味がありませんので注意が必要です。
栄養バランスを整えながら、消費カロリーと摂取カロリーをコントロールすることで、少しずつ脂肪を減らし、痩せることができます。
是非、当記事が参考になったと思ったらコメント&高評価をお願いいたします。
コメント