筋トレに蕎麦が最適な理由について、皆さんはご存知でしょうか?
せっかくハードにトレーニングをしたのに、たんぱく質を取らず脂質ばかり取ってしまうと、脂肪ばかり付いてしまいますよね。
とはいっても鳥の胸肉や牛肉も飽きたし、パサパサで食べにくい。
そんなときにこそ、蕎麦は最高の食事なのです。
今回はそんな筋トレに蕎麦は最適!知っておきたい栄養素バランスと合わせて解説します!
◆バルクアップにおすすめな食事についてご紹介していますので、合わせてご覧ください。
筋トレに蕎麦は最適!知っておきたい栄養素バランスと合わせて解説!
筋トレに蕎麦が最適な理由
筋トレに蕎麦が最適な理由として、大きく3つあります。
①高たんぱく質、低脂質
②低GI値であり血糖値の上昇がゆるやか
③アミノ酸スコアが高い
一つ一つ詳しく解説していきます。
①高たんぱく質、低脂質
蕎麦は何と言っても「高たんぱく質」「低脂質」な食品です。
1食分(100gあたり)で、なんと12gものたんぱく質が摂取できます。
これは白米(100gあたり)の約1.4倍もの数値です。
ちなみに脂質は1gであり、低脂質です。
脂肪をできる限り付けずに筋肉を付けるバルクアップの為には高たんぱく質、低脂質な食事が重要です。
なので、蕎麦が筋トレに最適な理由として需要なのが、この「高たんぱく質」「低脂質」の栄養です。
②低GI値であり血糖値の上昇がゆるやか
蕎麦は血糖値の上昇(糖質の吸収スピード)が緩やかなのです。
GI値とは、食後血糖値の上昇を示す指標、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略。
GIは、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までの血液中の糖濃度を計ったものです。オーストラリアのシドニー大学ではグルコースを基準とした場合、GIが70以上の食品を高GI食品 56~69の間の食品を中GI食品 55以下の食品を低GI食品と定義しています。
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/glycemic-index/
食後の血糖値の濃度を測るのに使用される「GI(Glycemic Index)」ですが、このGi値が高いほど糖分を吸収しやすく太りやすいと言われています。
蕎麦はこのGI値が他の食品に比べて非常に低いのです。
食品名 | GI値 |
蕎麦 | 54 |
米 | 88 |
パン | 95 |
うどん | 85 |
他の食品に比べて非常に低いことが分かります。
なので、蕎麦は他の食品に比べて筋トレに最適なのです。
◆バルクアップに最適な食事についてをご紹介していますので、是非ご覧ください。
③アミノ酸スコアが高い
アミノ酸スコアとはたんぱく質の含有量と必須アミノ酸のバランスの良さの数値ですが、この数値が高いほど筋トレに最適と言えます。
必須アミノ酸は筋肉を構成するために必要な物質であり、牛肉や魚などのアミノ酸スコアは100です。
白米⇒65点
パン⇒44点
うどん⇒41点
そんな中、蕎麦はなんと「92点」です。
蕎麦はアミノ酸スコアも高い食品であり、筋トレに最適なのです。
◆バルクアップにプロテインは必要?その疑問にお答えいたします。
蕎麦の栄養成分
改めて蕎麦の栄養成分について簡単にまとめてあります。
・食物繊維:コレステロールの減少
・リジン:必須アミノ酸で脂肪のエネルギーを変換する役割を持つ。
・ロイシン:必須アミノ酸で筋肉や身体の回復時に必要とされる。
・ビタミンB1:糖質の分解作用
・ビタミンB2:新陳代謝の促進
蕎麦は筋肉に良い成分ばかり含まれているにもかかわらず、鶏肉とは異なり非常に食べやすいのです。
減量とは言え、鶏肉を食べるのがキツイという方には是非お勧めです。
◆筋肉を付けるための理想の栄養バランスについて解説している記事はこちら。
注意点
シンプルな注意点ですが、蕎麦と合わせて天ぷらなどの脂質を組み合わせないことです。
蕎麦は低脂質で優秀な食品ですから、せっかく抑えた脂質も天ぷらで摂取してしまっては勿体ないのです。
ダイエットにおいて「基礎代謝+消費カロリー>摂取カロリー」になるように食べないといけないので、余分なカロリー摂取は命取りです。
また、非常に栄養が素晴らしいと言っても、偏りのないように心がけましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、筋トレに蕎麦が最適な理由や蕎麦の栄養バランスなどについて解説致しました。
まとめると、最適な理由として大きく3つあります。
①高たんぱく質、低脂質
②低GI値であり血糖値の上昇がゆるやか
③アミノ酸スコアが高い
筋肉において非常に重要な栄養素ばかりですので、鶏肉ばかり食べるのがキツイという方は是非お勧めです。
この記事が参考になったと感じたら、是非コメントをお願い致します。
コメント